本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

2月21日(水)保育の内容を更新しました。
2024-02-21

今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)



・友だちとの手繋ぎや前を歩く友だちとの距離を意識して歩く。
・冬の自然物に触れ、のびのびと身体を動かす事を楽しむ。
〈合同〉
◎戸外活動:ひつじさん公園奥





朝の会の前に実習生のお姉さんが『パンどろぼう』の絵本を読んでくれました。主人公の“パンどろぼう”が絵本の中に隠れていて、みんなは見つけるのに大忙し。夢中になって見入って探していました。そこからパンの話題で盛り上がり…「どんなパンが好き?」と質問してみると「おいしいぱん。」「じゃむがべたべたについてるぱん。」「くるくるまるまってるぱん。」とそれぞれがお気に入りのパンについて教えてくれました。得意気に話している姿がとても可愛かったです♡朝の会からおやつタイムを経て、みんなに「何をして遊びたい?」と遊びのリクエストを聞いてみると「ぶろっく!」「おうちごっこ!」「おえかき!」と迷いなく答えてくれた子どもたち。リクエストの通りに遊びのコーナーを用意してみると気の合うお友だちと誘い合ってすぐに遊び始めていました。もうすっかり幼児クラスに進級する準備が整っているようです。お友だちとのやりとりの中で悔しい気持ちや上手く想いが伝わらないもどかしさを感じていることもあるようですが、少しお手伝いをすると仲良く過ごすことが出来ていますよ。頼もしいですね☆




 
ねこ(3歳児)

・鉄棒で前回りを経験する。
◎体育指導
内容:鉄棒前回り


 


朝の会の前に実習生のお姉さんが『パンどろぼう』の絵本を読んでくれました。主人公の“パンどろぼう”が絵本の中に隠れていて、みんなは見つけるのに大忙し。夢中になって見入って探していました。そこからパンの話題で盛り上がり…「どんなパンが好き?」と質問してみると「おいしいぱん。」「じゃむがべたべたについてるぱん。」「くるくるまるまってるぱん。」とそれぞれがお気に入りのパンについて教えてくれました。得意気に話している姿がとても可愛かったです♡朝の会からおやつタイムを経て、みんなに「何をして遊びたい?」と遊びのリクエストを聞いてみると「ぶろっく!」「おうちごっこ!」「おえかき!」と迷いなく答えてくれた子どもたち。リクエストの通りに遊びのコーナーを用意してみると気の合うお友だちと誘い合ってすぐに遊び始めていました。もうすっかり幼児クラスに進級する準備が整っているようです。お友だちとのやりとりの中で悔しい気持ちや上手く想いが伝わらないもどかしさを感じていることもあるようですが、少しお手伝いをすると仲良く過ごすことが出来ていますよ。頼もしいですね☆





とら(4歳児)

・立体的な作品をイメージして作り上げる経験を重ねる。
・腕支持とダブルキックを覚える。
◎室内活動:自由制作
◎戸外活動:体育指導【鉄棒 逆上がり】


昨日の暖かさ・暑さから一転して小雨の降る寒い1日でしたね。今週金曜日には雪がまた降るかもしれないという予報もあり、子どもたちに寒暖差で体調を崩さないようにしようねと話しました。雪の予報を知っている子もいたり、体調を崩さないようにするのにはどうしたら良いのかな…と問いかけるとたくさん答えが返ってきました。
・早寝早起きをする。
・ご飯をたくさん食べる。好き嫌いをしない。
・手洗い、うがいをする。
とら組さんはしっかりわかっていて、お家でも守れているんだろうなと安心しました。
体育指導は鉄棒で逆上がりにチャレンジしました。足をチョキに開いて構え、棒は下から持ち思い切り足を蹴って、腕は曲げたまま伸びないように回る。足の蹴り方が難しかったり、腕が伸びてしまい上手く上がれない様子もありますが、遊びの中でも練習をしながらできるようになったという自信に繋げていきたいと思います。



らいおん(5歳児)
・ルールを守り、友達と協力して遊ぶ事を楽しむ。
・必要な道具や方法を考えながら、形を合わせて切ってみようとする。
◎体育指導:球技大会
◎制作:ひなまつり

 今日は朝の会でちくちくことばの話をしています。子ども同士で競うい合うなかで、遊びやルールが複雑になった分、悔しさもより感じるのか、ちくちく言葉が零れたり、やり取りの中で相手の気持ちを考える前に心ない言葉を伝える様子が増えてきている為、改めて言葉の話、ハートの話をしています。残り少ない保育園生活の中で、みんなのふわふわハートがもっと大きく育ち、より友達の大切さや心地よいやりとりの楽しさを感じ心身ともに成長していくことが出来ればと思います。
 今日はひなまつり制作をした後に、体育指導をしています。ひなまつりの制作は飛び出すカード型の制作をしています。最初に作り方を全て伝えると共に、大きな流れをホワイトボードに記入して自分たちで工程を確認しながら作っています。お雛様とお内裏様の位置もクイズ形式にし、考えながら制作をしてもらいました。今回は失敗から学んでもらいたいという気持ちもあり、「うまくできない!」と保育者に質問しにくる子に、何故出来ないか、問題を解決するにはどんな方法を試すといいかを質問を返し、どうしてできないんだろうと問題に向き合ってもらっています。一度考えると、「○○だから?」「△□すればできるかも!」と子どもたち自身で答えに辿り着く事が出来ている様子がありました。とても可愛い作品が出来ました♪その後は体育指導に参加しています。今回は逆上がりとチャレンジということでやりたい子は『空中逆上がり』をしました。久しぶりの逆上がりでしたが、運動会の時よりさらに上手になっており、びっくりしました。ほとんどの子が空中逆上がりにもチャレンジし、白川先生に手伝ってもらいながら回っています。逆上がりとはまた感覚が違うのか、「わあ!」と新しい体験に目を輝かせていました。次回の体育指導では球技大会をします。白川先生からの宿題でチーム分けとチーム名決めを伝えられたので、みんなで決めたいと思います!今からわくわくしている子どもたちです!



TOPへ戻る