本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

2月10日(水)の保育内容を更新しました。
2021-02-10

 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
<実際活動>
<合同>
◎戸外活動:散歩 城山公園
◎集団ゲーム:
むっくりくまさん(少人数)

 今日は、城山公園までお散歩に行きました。集団ゲームの経験を何度か重ねているぺんぎん組さん。最初に全員で行い、自由遊びの際にも「むっくりくまさん、もういっかいやりたい!」との声がたくさんあがりました。「先生たちは入らないから、次はみんなだけでやってみよう」と伝えると、自分たちでくまさん役を決め、手を繋いでゲームスタート!手繋ぎの輪がだんだん崩れていってしまう…ということもありましたが、保育者の援助が少ない中でも、子ども同士でゲームのルールを理解し楽しむことが出来ていました♪
 集団ゲームの他には、シャボン玉や、生き物探しをして遊びました。公園内を探索していると、大きなミミズを発見。「どれどれ?みせて!」「うわーおっきい!」とミミズに興味津々な子ども達。「ミミズさん、何してるのかな?」と問いかけると「ほいくえんにかえるんじゃない?」「ごはんたべてるんだよ」と、自分たちと同じように生活しているということを教えてくれました。お散歩では、たくさんの自然物に触れることを楽しんでほしいと思います♪

 
ねこ(3歳児)
<実際活動>
◎体育指導(マット)
◎園庭遊び


 今日は久しぶりの体育指導♪
始まる前に白川先生がお部屋に挨拶に来てくれるのですが「しらかわせんせ~い」と、なんとも嬉しそうに白川先生の周りに子どもたちがたくさん!
体育指導ではマットの前まわりをしました。①マットに足を乗せ、手を付けた後にお尻を高く上げる。②おへそをみて、くるっと回る。この2点を踏まえて挑戦してみました。
「やったことあるよ~」「できる」と早くもやる気満々の子どもたちでしたが、「おしりをあげる」「おへそをみる」が、なかなか難しい様子でした。何度かやっているうちにコツがわかってきたようです。
最後のゲームは「ももたろうゲーム」いぬ、さる、きじと言われたときはその動物のポーズをするのですが鬼と言われたら逃げるというゲーム。ポーズをとる子どもたちもとっても可愛いかったですよ。
とら(4歳児)
<実際活動>
◎朝の会:楽しい食事について
◎戸外活動:体育指導 (マット後ろまわり)
◎戸外活動:散歩 うさぎさん公園




 
  今日は朝の会で食事について子ども達と話をしました。どうしても色々な大人の人の話を丁寧に聴き“苦手な物も食べなくては…”という言葉が残り“頑張って食事をする”様子の子も見られてきていました。なので子ども達に「楽しいご飯の時間にするにはどうする?」と話をしてみました。そこでもしっかり者のとら組さん。「一口でも(苦手な物を)食べたら(食べれたことで)楽しくなる!」とお話をしてくれました。もちろん苦手な物が食べられるようになることは素敵なこと。でも楽しくないな…と感じる食事は悲しいので、難しい時には相談して量を調節して、楽しく食べられると良いね!と子ども達と話がまとまりました。給食は昔話の音楽を掛けながら、少しでも楽しい雰囲気で食べられるようにしてみました。どうだったかな?
久しぶりの体育指導に嬉しそうな子ども達。にこにこで白川先生に挨拶をしていましたよ。今日はマットの後転に挑戦。コツを掴むまでになかなか難しさがありましたが、一生懸命に取り組んでいました。その後はゲームも楽しんでいます。
日中は白川と過ごしています。体操着のご用意、ありがとうございました




らいおん(5歳児)
<実際活動>
◎クラブ活動
◎体育指導
内容:マット

 今日は朝からクラブ活動を楽しんで過ごしています。(大繩部は出来ませんでした)サッカークラブは6人対7人のチームで対決したのですが、6人の方のチームの勝利となりました。相手のゴールの方に向けてボールを蹴ることを伝え、もう一度再戦するととても良い勝負でしたが、スローインで投げたボールがそのままゴールに入ってしまい、6人チームがまたしても勝利。負けた側のチームはスローインで入るのは無しってママやパパが言っていたと涙ながらに悔しい気持ちを語っていました。独楽クラブはお部屋でひたすらに独楽を回し続けています。台の上で独楽を回すことも大分慣れてきているため、紐を使って何やら技のような動きを練習しています。
 体育指導はマットで開脚前転、開脚後転を行いました。前転は出来ても、後転が開脚いぜんに難しかったようでマットで横たわる子がほとんどでした。数名、出来た子はみんなのヒーローのような称賛を言葉や拍手で受けていましたよ。
※体操着のお持ち帰りをよろしくお願いします。
TOPへ戻る