城山保育園
本日の保育内容
2月2日(水)の保育内容を更新しました。
2022-02-02
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
<予定変更> <ねらい> ・節分の行事に対する興味を深める。 <活動> ◎節分に向けた取り組み | 今日もとても良い天気でしたね。子どもたちと過ごす中でやはり節分は怖い行事という子もぺんぎん組さんにはいるようですね。そんな気持ちが少しでも楽しい気持ちに変わるような一日にしたいと思い、新聞紙を使った疑似豆まきをお面をつけて行いました。豆まきをする準備として子どもたちには新聞紙を割いてもらうことや丸めてもらうことから初めています。丸まった新聞紙をお部屋の至るところに配置してから早速お面をつけて豆まきスタート。「鬼は外」「福は内」の掛け声と共にみんなで豆まきを楽しんでいます。様々な工程を経て、みんな笑顔で豆まきを行うことが出来たのですが、保育者がお面をつけると事態が急変する子が・・・。怖かったのでしょうね。そんなお友だちと手を繋ぎ一緒に豆まきをしてあげるといった子ども同士のサポートもありみんなが笑顔で楽しめる形で幕を下ろしました。 |
ねこ(3歳児)
→予定変更 ・ルールのある遊びを楽しむ。 ◎戸外遊び:園庭(影ふみ) | 今日はポカポカとお日様が暖かく感じ「ジャンパー着なくてもたくさん走るから大丈夫♪」とお部屋から飛び出していくねこ組さんが多くいました。 園庭では最初にみんなで影ふみをしました。みんなの影を保育者が踏みに行くから、踏まれないように逃げてね~と伝えると逃げ回る子どもたち!「かげ、こっちだよ~」と声をかけてきたり、日陰に入ると影が消えることに気が付いた子は上手に影に逃げ込んだりもして他の子もそれを見て影に隠れたりと夢中で遊んでいました。 その後は、サーキットやブランコで遊んでいます。 |
とら(4歳児)
→活動変更 <ねらい> ・食事のマナーを意識しながら食べてみようとする。 <活動> ◎制作:節分升作り ◎戸外活動:園庭 鬼ごっこ・砂遊びなど | 明日の節分に向け、節分ってどんなことをするのかな?と、子どもたちと話しています。恵方巻やイワシと柊の葉(“やいかがし”と言うそうです)はどんな意味があるのかな?どうして豆を撒くのかな?など話したので、ぜひお家でお子さんに聞いてみてくださいね。…ということで、明日に備えて、今日は升作りをしています。折り紙に模様を描いて鬼のパンツにして、それを紙コップに貼り、顔を描いて完成。平面でない紙コップに描くことが難しい様子もありながらも、手でしっかりと押さえて懸命に顔などを描き、それぞれオリジナルの豆入れを作ることができました。“鬼が怖いよ~”と心配しているお友だちもいるようですが、お腹の中の悪い鬼退治…挑戦したいと思います。 その後は園庭で過ごしています。 |
らいおん(5歳児)
<ねらい> ・伝言ゲームを友だちと楽しむ。 ・紙コップで凧を作って園庭で遊ぶ。 <実際活動> ◎室内活動:伝言ゲーム、制作(紙コップ凧) ◎戸外活動:園庭 | 今日は日差しの暖かい冬晴れの一日になりましたね。朝の会では、子どもたちの声を拾い、AI(人工知能)の話をしました。身近にあるものや、車の機能などあることを確認し、実際にスマートフォンを使って保育者が使って見てみました。子どもたちが大きくなるころには人工知能ももっと進化していることでしょう。よさも知りながら、知らない言葉を辞書を使って調べることもためになることも伝えています。 制作では、紙コップを使って手作り凧を作りました。紙コップに絵を描いて、はさみを1/3くらいまで切り目を入れ、一定の方向に折り、風を受けるとくるくる回ります。楽しんで回していますよ。伝言ゲームで楽しみ、園庭では、みんなで綱引きをして盛り上がりました。 ※本日も足拭きタオルを使用しています。お洗濯、補充をお願いいたします。 |