本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

3月10日(木)の保育内容を更新しました。
2022-03-10
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)



・進級を意識しながら、意欲的に身の回りのことをしてみようとする。
・横断歩道での約束事を意識しながら歩いてみようとする。
<合同>
◎朝の会:進級について
◎戸外活動:散歩 城山公園








今日は暖かくていいお天気だったので、お散歩に出かけました♪「城山公園に出発進行♪」とルンルンで歩く子どもたち。
城山公園のトンネルをくぐって、まずは水の広場へ。この間八の丸にカエルの卵があったから、水の広場にもいるかな~と見てみるとたくさんのオタマジャクシとカエルもいたり、アメンボも発見し嬉しそうな子どもたちでした。そこから、ファインタワーまでの長い階段を登っていき上まで到着すると「やった~」と大喜び♪そこから梅林を抜け、芝生の広場で新しい遊具がもう少しで完成するようだったので「どんな遊具が出来るのかな?」と見に行き、帰ってきました。たくさん歩いて「もうおなか、ぺこぺこ」と帰り道は少し疲れ気味でしたが「今日、おうどんだって」と伝えると着替えも頑張って行うぺんぎん組さんでした。
 
 
ねこ(3歳児)

<ねらい>
・友達や保育者とピクニックを楽しむ。
<活動>
◎戸外活動:ピクニック(里山)















   



 今日は、待ちに待った仲良しピクニックの日!バスに乗って里山まで行ってきました。「なにいろのばすかな?」「はやくのりたい!」とワクワクが止まらない子どもたち。バスに乗ると、「こことおったことある」「まっすぐいくとぼくのおうちだよ」と、里山までの道のりを、お友達と会話を弾ませながら楽しんでいました♪里山に着くと、ブランコやシーソー、ハンモック等楽しい遊具がたくさん。お友達と順番を守りながら楽しむ姿が見られました。しかし、みんなが一番楽しみにしていたのはお弁当♡まだ遊ぶ時間はありましたが、「おなかすいた~」「おべんとうまだ?」との声がたくさん挙がったので、少し早めにお弁当タイムにしました。「おいしすぎるな~♡」「もっとたべられる!」と、終始笑顔で幸せそうに食べていましたよ。24人全員揃って最高の思い出が出来ました♡お忙しい中、ピクニックのご準備ありがとうございました!


とら(4歳児)
<ねらい>
・草花の芽が出ている様子や、虫が増えてきた様子に気づき、手に取ったり虫眼鏡を使ったりしながら観察をする。
<活動>
◎戸外活動:ピクニック(里山)











26人全員揃い、元気にみんな揃ってこの日を迎えることができました。子どもたちの願いも届き、てるてる坊主のおかげで、快晴の中なかよしピクニックがスタートしました♪
バスに乗ること、お弁当を食べることに、嬉しくて終始興奮気味の子どもたち。とっても賑やかな出発となりました!バスに乗るのが久しぶりのお友だちもいて、窓から見る景色(お散歩や登降園中にも見る景色ですが…)を嬉しそうに堪能していました。山のふもとからは歩いて上を目指すのですが「ここから歩くよ~。」の声に「え~。おべんとうは?」と早くもお弁当を食べようとしていたお友だちも♪頂上まで行き、お弁当の前にみんなで大好きなハンモック、ブランコ、竹の滑り台、そり滑りなどを楽しんでいます。砂ぼこりで真っ黒のお顔のお友だちもいましたが、全力で自然を満喫できたようです。そしてお楽しみのお弁当!お家の方の愛情たっぷりのお弁当を、幸せそうに食べる顔に、私たちもほっこりとした時間になりました。帰りにバスがお迎えに来ることも知っていた子どもたちなので、大喜びでバスに乗り、無事に降園しています。26人全員の最高の笑顔…良い一日となりました。
※砂ぼこりで、衣服や荷物など汚れているかと思います。また怪我をしている子もいるかと思いますので、ご家庭でもご確認頂けたらと思います。お忙しい中、様々なご準備ありがとうございました。また、昨日は懇談会で貴重なお時間を頂きまして、どうもありがとうございました。
 


らいおん(5歳児)

→予定変更
<ねらい>
・卒園の記念にメダルを作る。
・異素材を組み合わせて制作する面白さを知る。
<実際活動>
◎造形指導:メダル作り
◎戸外活動:園庭




今日も天気のよい一日になりましたね。朝一番で園庭で過ごしました。
今日の造形指導は、最後の造形指導でメダルを作りました。厚紙を丸く描いて、透明のシートも同じく丸く描いてハサミで切り、好きな絵を描いて裏からペンで色を付け、アルミホイルを厚紙に巻いて透明のシートを貼り紐を付けました。一つは自分用、もう一つはおうちの方に渡す用で作りました。説明を聞いて全部自分で作り、次の工程を考えて意欲的に取り組むことができていましたよ。
TOPへ戻る