本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

12月21日(水)保育の内容を更新しました。
2022-12-21
 
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)








1月より掲載予定です。
 
ねこ(3歳児)
<ねらい>
・ボールを使用し、体を動かすことを楽しむ。
・お正月について知り、制作することを楽しむ。
<活動>
◎体育指導
◎お正月制作
 今日の体育指導は先週に引き続きボールを使っています。二人ペアになり、先週よりも距離を離して投げ合いました。指導員から、投げる際に下を向いて投げると遠くに跳びにくいから相手の子の帽子のあたりをみるといいよ~というアドバイスをもらいました。頭の上から力強く投げ、ボールを捕ったらすぐ投げ返すという練習をしています。
その後は前回も行った中当てをしています。二回ゲームを行い、一回目はボールを投げる職員の近くにいた子やゆっくり動いている子、ボールを見ていなかった子が当たってしまったから気を付けよう声をかけられると、二回目は素早くボールを見て逃げる子どもたちが勝利して大喜びのねこ組さんでした♪今日が今年最後の体育指導となり「よいお年を」という挨拶もして、年末に近づいてきていることを感じますね。


とら(4歳児)

<ねらい>
・ボンドを使って、様々な素材を付けてみようとする。
・ボールを見ながら動いてみようとする。

<実際活動>
◎制作:まつぼっくり
◎体育指導
   今日は前回のクリスマスツリーにビーズで飾り付けをしています。初めにボンドはツルツルしている素材と相性が悪く、取れやすい事を伝え、ボンドをしっかりつけてみる事や、ビーズのサイズがそれぞれ異なる為、まつぼっくりの開き方を見て、開いている大きさに合わせたビーズを自分で考えながらつけてみる事を伝えています。好きなビーズの柄を選び、個性が溢れる素敵な飾り付けをしてくれています。可愛い作品が出来たので、玄関の下駄箱の上に飾ろうと思いますので、是非ご覧ください。また、23日の帰りにお持ち帰り予定です。その後は体育指導をしています。体育指導では、ボールを使用して、相手に向かい投げてみるという取り組みをしています。ボールが大好きな子どもたち。ボールが気になり、指導の途中で、話への意識が低くなり、遊んでいる様子や、説明した事と異なる行動をする様子があった為、最後に話の聴き方について、指導員からお話がありました。クラスでも話の聴き方を再度確認しています。話を聴いていないと困るのは自分である事や、人に言われたからやるのではなく、自分で聴こうという姿勢を作るという話を伝えています。少しずつ個々が意識して話を聴く姿勢を作る経験を重ねていければと思います。


らいおん(5歳児)
<ねらい>
・講師の話に耳を傾け、体の動かし方を体得する。
・ルールのある遊びを存分に楽しむ。

<活動>
◎体育指導
◎室内活動:フルーツバスケット
      玩具自由遊び
〇歌:『あわてんぼうのサンタクロース』
   『お正月』
  
   日々コツコツと作り上げたラキューの作品…棚の上に溢れんばかりになってきた為、記念撮影後に解体することに。前々から予告してあったこともあり、反対意見はなくすんなりとラキューコーナーに向かってくれた子どもたち。みんなで協力して解体してほしいことを伝えていましたが、ここで“自分で作ったものは自分で解体したい!”という思いからトラブルに…改めてどうしたらみんなで協力出来るかを相談しながら考え、「みんなおなじばしょにいるから、けんかになるんじゃない?」「たくさんつくっているこは、おともだちにてつだってくださいっていわないと、いつまでもおわらないんじゃない?」との声が上がり始め…少しの助言で仲良く解体することが出来るようになりました。その後はお部屋でフルーツバスケットと椅子取りゲームをすることに。これもみんなで話し合いをしてどのゲームにするかを決めました。ゲームの流れにも担任はノータッチ☆自分たちで考えて遊びを広げること、話し合うことが身に付いてきていて、日々の成長が著しいらいおん組の子どもたちです。今日の体育指導は楽しみにしていたサッカー☆足でボールに触れることを楽しみながら指導を受けていました。最後の試合では負けてしまって涙を見せる子がいると、自然と周りに集まって「またつぎがあるよ!」「だいじょうぶだよ♡」と優しく慰めてあげていて、クラスが一丸となって育ち合っているな~と改めて感じた一日でした♡

TOPへ戻る