調布城山保育園
本日の保育内容
1月12日(木)保育内容を更新しました
2023-01-12
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん組(2歳児)
・身の回りのことを自分で行ってみようとする。 ◎身体測定 ◎公園で遊ぼう会 戸外活動:柴崎公園グラウンド | 今日は身体測定がありました。裸になるのが恥ずかしいという子もいましたが、みんなしっかり計ってもらっていました。公園ではお正月遊びに触れようということで羽子板に挑戦しました。保育者と一緒に行った一度だけ羽根つきができることもありましたが、やっぱり難しいですよね。それでもお正月の遊びに触れることができて嬉しそうにしていました。その後は茂みに入ってアイスクリーム屋さんをしたり、縄跳びを持って走り回ったり、フラフープで電車ごっこをしたりして遊びました。霜柱で地面がぬかるんでいて靴に土が沢山ついていて、歩きにくそうにしている子もいました。霜柱も冬ならではの現象なので、触れることができてよかったです。お洋服や靴がよごれてしまって、申し訳ございません…。保育園のお友達全員で柴崎公園のグラウンドまで散歩だったので、小さい子に優しく接していたり、大きい子の真似をして遊んでいたりと異年齢での関わりも楽しむことができました。 |
なかよし
(3・4・5歳児)
・前まわりの正しい方法を覚える。 ・手のつき方、足の上げ方を正しく覚える。 ・種目のポイントを確認しながら取り組む。 ◎体育指導:マット 前まわり(3歳児) 後ろまわり(4歳児)、マット・ボール(5歳児) | 今日は柴崎グラウンドで体育指導がありました。 ねこ組はマットの前回り。まずはマットの上で四つ這いになって進むくまさん歩きの取り組みをしてから実際に回ってみることに。足のそばに両手をつくこと、おへその方を見ながら頭をしっかりと入れる約束事を忘れずに回ります。上手に回ることができると嬉しそうな表情がたくさん見られました。最後に信号ゲームをしています。青:進む、赤:止まれ、黄:戻れのルールを守りながら指導員の声掛けをよく聞いてり組むことができていました。 とら組はマットの後ろ回り。耳の横で手の平の上を向け、マットの上にしゃがみます。指を自分の方に向けてマットにしっかり付けて、足を頭の上まで移動させ、つま先がマットにつくように意識します。指導員が回転する援助をしますが、約束事を意識することで少しの援助で回ることができています!最後はくっつきつきゲーム。指導員の声掛けで手や足、お尻などをお友だちとくっつけるゲームです。お友だちと上手にくっつけ合っていましたよ~ らいおん組はマットの後ろ回りをしてからドッチボールをしています。もうルールは完璧に覚えているので、さっそくゲームスタート!ですが、ボールに当たってしまう姿が多かったので、再度ボールから遠い場所に逃げることを知らせています。内野の数が減ってしまった時には、外野がボールを当てて、内野に戻ることができるようにした方が勝ちにつながるなどの難しいことも伝えるとそれぞれのチームで声を掛け合っていましたよ。今日は体育指導が終わっても「まだやりたい!」とのリクエストが上がるほど白熱していました♪ |