本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

6月7日(木)の保育内容を更新しました。
2018-06-07
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
 
~1月より掲載~
 
ねこ(3歳児)
◎梅ジュース作り
◎室内活動:自由活動
◎室内活動:制作
今日はみんなで梅ジュース作りを行いました!大きく、とても香りが良い梅が用意されていましたよ♪梅が入った袋を回してみんなで香りを堪能しました。ねこ組さんにとっては初めての梅ジュース作り!竹串を使って果汁が沢山出るように梅を突きました。竹串で怪我をしないように慎重に・・・。
みんなの梅が集まったところで最後に秘密の粉を投入!何の粉か聞くと「こむぎこ!」「まほうのこな!」などたくさんの答えが返ってきましたよ♪
正解発表をしたところでひとまず完成。これから果汁が出てジュースになっていく様子を観察していきたいと思います!「早く飲みたーい」と待ちきれない様子の子どもたちでした~。
 
とら(4歳児)
◎梅ジュース作り
今日は午前中の涼しい時間帯に園庭で体を動かして過ごしています。杏子がブランコの近くにたくさん落ちていたので拾い集めたり、野鳥が作った巣を観察したり、ラディッシュを収穫したり、園庭の変化を発見し楽しむ姿が今日は多く見られました。10時頃に室内に戻り、誕生日だったお友だちのお祝いをし、梅ジュース作りを行っています。ホワイトボードに貼ってある工程全てに挑戦し行っていますのでもうジュース作りをご家庭でも楽しめるかもしれません。根気よく穴をあける作業も全部自分たちでやりたい!と希望が出て最後の最後までしっかりと取り組んでいます。仕上げの砂糖を入れるのはお当番さんが代表して行っています。子どもたちの頑張りのたくさん詰まったジュース!1か月後の完成が楽しみです。
 
らいおん(5歳児)
◎梅ジュース作り
◎造形指導
今日は梅ジュース作り、造形指導と忙しい一日でした。
梅ジュース作りでは昨年も経験している事から何をするのかがよく分かっているようでした。梅のおいしい果汁がでるようにたくさん穴をあけていました。最後に砂糖を入れる時にはお当番さんに手伝ってもらい、みんなで「おいしくなーれ」「あまーくなーれ」と魔法をかけて、できるのを楽しみにしていました。
造形指導ではかなづちを使っています。かなづちを使用する時の注意をしっかり聞き、フェルトの生地をどんな風に置いたらいいかなと自分で考えるらいおん組・・・左右対称、重ねて置く、家やお花などたくさん考えて自分ならではの作品を作っていました。
 
お知らせ
 
 
 
TOPへ戻る