本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

1月15日(月)の保育内容を更新しました。
2018-01-15
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・目やひげなど小さい物にのりを付けて貼ってみたり、だるまの顔が出来ていく様子を楽しみながら作る。
・冷たい風を感じながらも体を動かして遊ぶことを楽しむ。
◎お正月制作:だるま作り(のり付け)
◎園庭活動(滑り台、フープ、ボール)
今日はお正月制作でだるま作りをしました。目とひげのパーツにのりを付けて、だるまの顔にペタッ♪目やひげが顔のどこにあるのかをしっかりと分かっている子どもたち。とっても上手に顔が出来ていてびっくり!のりも量を調節して細かいひげのパーツにも上手に付けることが出来るようになったぺんぎん組さんです(^^)ひげを眉毛にするお友だちもいたりと、一人ひとりみんな違った顔が出来上がり、とっても可愛いだるまさんになりました!子どもたちからも「みてみて!」「こんなかおできたよ」とアピール。楽しんで作っていましたよ☆完成したらお部屋の前に飾りますので、ぜひ子ども達と一緒に見てみて下さいね(^^♪
お正月制作をした後は、園庭に出て遊びました。ねこ組やらいおん組の、お兄さんお姉さんの姿を真似してフラフープを回すことに挑戦してみたり、ターザンロープも自分の力で持って楽しんでいました。空気が冷たく寒い一日でしたが、元気いっぱいのぺんぎん組さんでした~!
 
ねこ(3歳児)
・人の話を最後まで聞く。
・お正月遊びを楽しむ。
◎集会
◎園庭:お正月遊び
集会では『最後まで人の話を聞く』という事を意識して参加をしました。その都度声を掛けるとピシッ!とかっこよく話を聞く事ができていました(*^-^*)今日の集会では『ゴーゴーサーフィン』を踊りました。とら組さん、らいおん組さんのお手本になる様に大きく体を動かして『ゴーゴーゴー』と合いの手もばっちりでした♪
そのあとはそのまま園庭で遊びました。すごく寒かったので体を温めるためにリレーをしました。お友だちに応援されてみんなかっこよく走っていましたよ!今ねこ組は鬼ごっこが流行っていて、子どもたちでいろいろなルールを作って楽しんでいます。40分くらい走り続けている事も…元気過ぎていつもびっくりします(笑)そのあと早めに部屋に戻ってみんなでコマ遊びをして楽しみました♪
 
とら(4歳児)
・保育者の話しを最後まで聞き理解を深める。
・正月遊びを楽しむ。
◎集会
◎戸外活動:亀山下公園
・凧揚げ
・集団ゲーム:凧揚げリレー
今日は集会後にらいおん組さんから鳥小屋掃除の引き継ぎがありました。園庭で遊んでいる時から掃除をしている様子は気になっていたとら組さん!進級への第一歩として期待を持って話を聞く姿が印象的でした!当番活動が増えて喜ぶ子どもたち!自分の当番の日を楽しみにしている様子でした!その後は亀山下公園に行ってきました。凧を持って行き広いスペースを使って思いきり走る姿が見られました。前よりも風が吹いていて大きく空に舞う凧を見て嬉しくなったのか「お~すご~い!!」と大興奮★時間いっぱい遊んできました。最後に凧揚げ競争を行いグループで力を合わせ前回の取り組みを生かし、話し合って順番を決めてそれぞれ一位になる為にか試行錯誤していました!
 
らいおん(5歳児)
・年下児に鳥小屋掃除の仕方を
伝える。
・手洗いの仕方や大切さを知る。
◎集会
◎鳥小屋掃除引き継ぎ
◎手洗い指導
今日は集会の後にとら組さんに鳥小屋掃除を引き継ぎました。朝の会で子ども達と話をし教えた方も一緒に考えたのでとても優しく分かりやすく教えてくれました。どこに気をつけたらよいのかもしっかりと伝えてくれました。その後お部屋に入り手洗い指導がありました。りえ先生が準備をしている時から興味津々のらいおん組さん、りえ先生から手のばいきんは指の間が一番ついているという話や、紙芝居「ありがとうせっけんマン」やクイズなどで学びました。クイズではインフルエンザの話しもよく聞いていましたよ。手洗いチェッカークリームを手につけてピカピカせんせいという青い光がついている箱の中に手を入れて汚れがどこについているかを確認しました。りえ先生から始めに聞いていたように指の間と爪に汚れが残っていました。「本当に指の間に残っている~」と言いながら良くてを洗っていました。「お家にもピカピカせんせいほしいな~」と言うらいおん組さんでした。
※明日はクッキングがありますので、クッキングセットのご用意と爪切りをお願いします。
TOPへ戻る