本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

1月24日(水)の保育内容を更新しました。
2018-01-24
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・食材の仕組みを知ったり、、皮むきの経験をしてみる。またクッキングを通して、食べることの喜びを感じる。
・物語の登場人物になりきり、表現する楽しさを感じる。
◎クッキング活動:玉ねぎの皮むき
◎サーキット活動:表現遊び(三匹のこぶた)
◎室内活動:チビレゴブロック、ままごと
本日はぺんぎん組さんで初めてプチクッキングの経験をしました。昨日から子どもたちには伝えていたので、朝から楽しみにしていたぺんぎんさん。みんなで園で用意したエプロンとバンダナを着けて、お母さんやお父さん気分でルンルンに♪そして野菜の皮むきに関する『すっぽんぽーん』という絵本を見てから玉ねぎの皮むきに挑戦しました。とっても器用な子どもたち。「頭から剥いて、白い体にしてみよう。」と声を掛けると、自分たちで玉ねぎの頭とお尻を確認しながら、丁寧に一枚一枚剥き完成した玉ねぎを嬉しそうに見せてくれました。それを持って給食の先生へ「お料理お願いします♪」とお願いし調理してもらい、給食の時間には「これ○○が剥いた玉ねぎだ!」と探しながら美味しくいただきました♪食材の仕組みを知ったり、クッキングを通して食べる楽しさを感じたり。良い経験になったようです。
その後は発表会ごっこのように『三匹のこぶた』を題材に表現遊びをしてみました。歌を歌ったりお話の世界に入り役になりきることが好きな子どもたち。またやりたいとの声もあったので、また楽しみたいと思います。
 
 
ねこ(3歳児)
・足をグーからパーにする意識を持つ。
◎体育指導:跳び箱(開脚跳び)
今日は体育指導がありました。前回は跳び箱を縦に置いて足をパーにして跳ぶという取り組みをしたのですが、今回は横向きの跳び箱を飛び越える事に挑戦しました。足をグーにして踏み切り板に乗り跳び箱の奥の方に手をついて足をパーにして跳ぶという説明を聞いてから船橋先生の見本を見ると「おー!!すごい!お尻が高く上がってる!」と感激していました! 自分の順番が回ってくると「ドキドキしちゃう」と緊張気味のねこ組さんでしたが船橋先生、保育者に支えてもらいながら跳ぶことができていました!! 「できた!」と嬉しそうな顔をするみんなが可愛かったです? 中にはもう少しで1人で跳べそうなくらい上手なお友だちもいました!
そのあと部屋で自由遊びをしました。この前タベルンジャーからもらったカルタで同じ絵柄の物を探す神経衰弱のような事をして遊んでいる姿が見られました!
 
とら(4歳児)
・飛び越す意識を持ち、台を後方に押し出す。
・自由にイメージをしてハサミを使ったり、絵を描いたりする表現することを楽しむ。
◎体育指導(跳び箱)
◎制作:鬼のお面
今日は鬼のお面の制作を行いました。今年のお面は大きな顔のお面を作る事にしましたが、保育者の見本を見せると「すご~い」「おおきい~」ととっても興味を持っていました♪最初に好きな色の画用紙を選び、はさみを使って画用紙の端を丸く切りましたが、なかなか難しかったようで直角に切ってしまうお友だちもいましたが、その横から切り直したりして修正するお友だちも沢山いました(^^)/そのまま尖った顔にするお友だちも♪それも個性ですね!その後は口の部分を切りました。このお面の口の部分はみんなが目を出す部分だったので好きな大きさに切っていいよと伝えると、小さな口にしたり大きな口の大きさにしたりと真剣に考えて切っていました(*^_^*)切った口の部分から目を出し「みえる!」とみんなで顔に画用紙を当てて楽しんで見ていました☆その後はみんなで顔のパーツの飾りつけをしました!一人一人顔の表情が違う素敵なお面が出来ました♪制作後は体育指導で跳び箱を行いました!楽しんで参加していたとら組さんでした♪
 
らいおん(5歳児)
・イメージを膨らませながら制作を進める。
・高い段に挑戦してみる。
◎制作~節分の制作~
◎体育指導~跳び箱~
今日は体育指導の前に節分の升を作りました。牛乳パックに白い紙を貼り、小さく切った折り紙を貼り合わせていきました。自分達で考えながら行っていましたよ。完成した升は一人一人違う模様に升が出来上がりました。お友だちと升を見せ合ったりしていましたよ。
その後の体育指導では跳び箱を行いました。前回よりも高い段を跳べることを目標にしていたので、手をつく位置や、グー・バシッ・パーを意識しながら行い、指導員の話しをよく聞きながら行っていましたよ。お尻を高く持ちあげると上手に跳べることを教えてもらうと更に意識が高まったようです。「見本を見せてくれる人」と聞かれるとほとんどのお友だちが手をあげてくれました。いつもは以上にアピールするらいおん組さんでした。最後はパイナップルゲームをし数人のお友だちがお手伝いしてくれました。とても楽しみながら体育指導に参加するらいおん組さんでした。
TOPへ戻る