本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

2月23日(金)の保育内容を更新しました。
2018-02-23
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・粘土での造形を楽しむ。
◎室内活動:粘土・ブロック・おままごと・パズル
今日は雨だったので、室内で遊びました。ブロックやおままごと、パズルで夢中で遊んでいたので、少し様子を見て、粘土遊びに声を掛けてみました。新しい粘土が何個かあったのですが、それを自分で引きちぎって、その大きさを活かして造形する子もいれば、保育者に小さく裂いてもらってからやり出す子など様々な様子がみられましたよ。「先生かたつむり作ったよ~」「アイス作る!」など保育者に見せてくれたり、お友だち同士で「〇〇作ったよ」「それいいな!ちょうだい」などやり取りもあり、みんな笑顔で想像力を働かせて、形にしていました!その他、ブロックで家や車を作ったり、パズルを真剣な顔で取り組むぺんぎん組さん。何かを形にしたり、粘土板の使い方や粘土の使い方も上手になり、子ども達の成長が楽しみですね!
 
ねこ(3歳児)
予定変更
・折り紙を折る手順を理解しながら取り組む。
◎制作:折り紙
◎室内遊び
今日は、朝の会で『3びきのオオカミ』という絵本を見ました。3匹のこぶたのお話とは、立場も変わり、オオカミたちが次々と家を建てるのですが、悪ブタはハンマーやドリルなどでお家を壊しにくるお話です・・・悪ブタが「ブー」と鼻を鳴らすところでは、みんなで大笑いをして楽しそうでしたよ!最後はオオカミたちが、考えて作ったお家のおかげで悪ブタも改心して仲良しに暮らすことが出来てみんな「よかたー?」と安心していました。どんなお家が登場したのかなど、楽しいお話だったので、子どもたちにもお話を聞いてみてくださいね☆
その後はおはなの形の折り紙の制作を行いました。保育者の見本を見ると「かわいい!やってみたい!」と大張り切り。一度保育者と折り方を確認すると、2度目は自分でどんどんおり進めていたねこ組さん。「角を合わせるんだよねー」など自分たちで折り方も意識して丁寧に作ろうとしていましたよ!一人一人好きな色の折り紙で作ったかわいいお花を手に満足そうな笑顔のねこ組さんたちでした。
その後は、お部屋でブロックやままごと、くみくみスロープなどお友だちと一緒にたっぷりと遊びました!
 
とら(4歳児)
・想像した物を形にし完成を喜ぶ。
・みんなで同じ目的を持って集団遊びを楽しむ。
◎室内活動
・ひなまつり制作
・集団あそび(リズム体操、大型カルタ)
今日もお天気が優れなかった為室内で過ごしました。ひなまつりの制作の続きを行ってから、リズム体操を行いました!ひなまつりの制作では、土台から子どもたちと取り組んだ為いつもより完成に時間が掛かりましたが、一日ごとに違う取り組みをしたので様々な工程を楽しみ行う事が出来ました!昨日洋服が完成したので今日は顔を作りました。まん丸たまご型の可愛い雛人形が完成!来週はひなまつり誕生会もあるので由来を知ったり、歌をうたいながら楽しみたいと思います!リズム体操ではピアノの音に合わせて全身を使って動物や物を表現しました!最初は音が早くなったり、ゆっくりになったり音の変化を楽しんでいましたが、その音に合わせて体も動かさないといけないので後半は「つかれたよ~」とへとへとの子どもたち(笑)力を振り絞って最後まで取り組んでいました!
 
らいおん(5歳児)
・おはなしの世界を楽しむ。
◎造形指導~お話しを描こう
「かさじぞう」~
今日は造形指導がありました。まず講師の先生が「かさじぞう」と絵本を読んでくれ、イメージを膨らませてから始まりました。絵の具の使い方もずいぶん慣れてきました。パレットにお金ぐらいの大きさを水たまりを作り、その中に白と黒の絵の具を混ぜ合わせて灰色を作りました。色を合わせる時にもとても慎重で「黒は色が強いからあまり入れるとダメなんだよね」と言っていましたよ。絵本の場面もよく覚えていて表現していました。お地蔵さんの形を描いてすぐに目を描いてしまうと色が混ぜってしまうこともあることを知り、絵の具をぬった所を指で確認しながら次の色をぬったりしていましたよ。お地蔵さんにマフラーをつけてあげたり、食べ物を置いてあげたりしていましたよ。お地蔵さんの周りに雪を降らして表現していましたよ。
片づけの時にも自分達で使った道具を運んでくれたり何でも意欲的に行っているらいおん組です。
TOPへ戻る