本日の保育内容(2018年)
本日の保育内容(2018年)
11月6日(火)の保育内容を更新しました。
2018-11-05
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
H31.1より掲載します。 |
ねこ(3歳児)
・防災訓練を通して災害の危険や身の守り方を知る。
・友達とイメージをふくらましながら遊ぶ事を楽しむ。 ◎防災訓練 ◎室内活動(カプラ・ブロック) |
今日は防災訓練がありました。朝の会で、消防士の人が来て避難訓練を見てくれることを伝えると「えぇ~」と驚いた様子の子どもたち。避難訓練の約束や防災頭巾等の身に着け方を再度確認して避難訓練に取り組みました。防災頭巾や非難靴の身に着け方にも慣れてきた様子の子どもたち。地震の後に、ねこ組から出火と言うことでねこ組は手で鼻と口を押え、とら、らいおん組はハンカチで口や鼻を覆って非難をしました。避難中も静かに保育者の話をしながら避難することが出来ました。地震や火災はいつ起きるか分からないので、日ごろから子どもたちと訓練の大切さや起きた時にどうするかを話し又避難訓練の経験を重ねていけたらいいなと思います!その後は、消防士の方から話があり、お・か・し・も・ちの中で一番大切なのは『し』のしゃべらないということ。泣いたり大きい声を出すことも、保育者の話が聞こえなくなることがあるので怖いかもしれないけど泣かずに保育者の話を聞きながら避難することが大切なことを教えてもらいました。その後は地震と火事のDVDを見ました。地震や火事の様子が映し出されると「うわ~怖いね」「火がすごいよ~」と驚いた表情を浮かべる子の姿もありました。 |
とら(4歳児)
・避難靴の色分けを覚える。
・大勢の前で発表する事に慣れる。 ◎防災訓練
◎発表会の取り組み ◎身体測定 |
今日は防災訓練がありました。朝の会で、消防士の人が来て避難訓練を見てくれることを伝えると「えぇ~」と驚いた様子の子どもたち。避難訓練の約束や防災頭巾等の身に着け方を再度確認して避難訓練に取り組みました。防災頭巾や非難靴の身に着け方にも慣れてきた様子の子どもたち。地震の後に、ねこ組から出火と言うことでねこ組は手で鼻と口を押え、とら、らいおん組はハンカチで口や鼻を覆って非難をしました。避難中も静かに保育者の話をしながら避難することが出来ました。地震や火災はいつ起きるか分からないので、日ごろから子どもたちと訓練の大切さや起きた時にどうするかを話し又避難訓練の経験を重ねていけたらいいなと思います!その後は、消防士の方から話があり、お・か・し・も・ちの中で一番大切なのは『し』のしゃべらないということ。泣いたり大きい声を出すことも、保育者の話が聞こえなくなることがあるので怖いかもしれないけど泣かずに保育者の話を聞きながら避難することが大切なことを教えてもらいました。その後は地震と火事のDVDを見ました。地震や火事の様子が映し出されると「うわ~怖いね」「火がすごいよ~」と驚いた表情を浮かべる子の姿もありました。
|
らいおん(5歳児)
・防災について知ろうとする。
・立位で避難靴を履く意識を持つ。 ◎防災訓練 ◎幼児身体測定 ◎室内活動:劇の取り組み |
今日は防災訓練がありました。朝の会で、消防士の人が来て避難訓練を見てくれることを伝えると「えぇ~」と驚いた様子の子どもたち。避難訓練の約束や防災頭巾等の身に着け方を再度確認して避難訓練に取り組みました。防災頭巾や非難靴の身に着け方にも慣れてきた様子の子どもたち。地震の後に、ねこ組から出火と言うことでねこ組は手で鼻と口を押え、とら、らいおん組はハンカチで口や鼻を覆って非難をしました。避難中も静かに保育者の話をしながら避難することが出来ました。地震や火災はいつ起きるか分からないので、日ごろから子どもたちと訓練の大切さや起きた時にどうするかを話し又避難訓練の経験を重ねていけたらいいなと思います!その後は、消防士の方から話があり、お・か・し・も・ちの中で一番大切なのは『し』のしゃべらないということ。泣いたり大きい声を出すことも、保育者の話が聞こえなくなることがあるので怖いかもしれないけど泣かずに保育者の話を聞きながら避難することが大切なことを教えてもらいました。その後は地震と火事のDVDを見ました。地震や火事の様子が映し出されると「うわ~怖いね」「火がすごいよ~」と驚いた表情を浮かべる子の姿もありました。
|