城山保育園
本日の保育内容
4月28日(水)の保育内容を更新しました。
2021-04-28
ぺんぎん組(2歳児)
※1月より掲載いたします。 |
ねこ組
<ねらい> ・自分の衣服等をリュックからロッカーに入れる。 ・思いきり体を動かすことを楽しむ。 <活動> ◎朝の会:歌『春がきた』 春の草花について ◎戸外活動:体育指導 園庭自由遊び | 今日は2回目の体育指導でした。事前に“跳び箱が出てくるみたいだよ!”と知らせていたこともあり、期待感が高まっていた ねこ組さん。前回の指導の時に教えていただいた体操座り、かにさん歩き等々を覚えていたようでしっかりと実践することが出来ていました。お待ちかねの跳び箱が目の前に出てくると大喜び!跳び箱の上に立って、マットの上にジャンプで着地!ポーズもキマっていましたよ。「たのしかった~!」「またやりたい~!」との声がたくさん聞かれました。 その後は園庭へ。男の子チームは仮面ライダー(?)に変身をしたり、虫探しに夢中!女の子チームは遊具やおままごとで遊びを楽しんでいました。 ※本日、日中の活動は体操着で行いましたので登園の際に着ていた衣服でお昼寝をしています。体操着のお洗濯をして、次の体育指導日(5/12(水))までにお持ちください。宜しくお願い致します。 |
とら組(4歳児)
<ねらい> ・日本の行事や食文化に興味を持つ。 ・跳び箱に興味を持ち、跳ぶ経験をする。 <活動> ◎朝の会「祝日や行事について」 ◎室内活動:自由活動 ◎体育指導:跳び箱 開脚跳び | 朝、トイレを覗くとなんとサンダルがバラバラという事件が…!!ということで、朝の会で“トイレの使い方について”子ども達と確認をしました。サンダルの脱ぎ方や、最後の人は電気を消して扉を閉めること。「お家では誰がやっているかな?」とお家の様子も思い出しながら、自分で気がついて取り組めるようお話をしています。次のトイレからはサンダルが気持ち良さそうに並んでいましたよ。さすがとら組さんです♪ 体育指導では跳び箱の開脚跳びに挑戦しました。ねこ組の終わりにも経験していたのですが、いざ跳び箱を前にすると“グー、バシ、パー”の跳び方が迷子に…。(←なんの合言葉かお子さんにい聞いてみて下さいね)でも何度か挑戦するうちに、だいぶ形になってきていた子ども達でした。体操着のご持参ありがとうございました。次回の体育指導は5月12日(水)です。お洗濯をして、またご用意をお願いします。 ※たんぽぽと、こいのぼりの制作をお持ち帰りします。丁寧に塗った子ども達の作品。いっぱい誉めてあげてくださいね。 |
らいおん組(5歳児)
<ねらい> ・言葉での気持ちの伝え方を考えてみる。 ・踏切版から止まらずに跳ぶ。 <活動> ◎体育指導「跳び箱/開脚跳び」 | 白川先生との体育指導の日。今日は“跳び箱”に挑戦しています。久しぶりということもあり、5段で横向きからスタートしましたが、後半は縦向きに変更。踏切板の使い方、手の付き方や位置、跳び箱を後ろに押し出すようなイメージ、大きく足を開脚すること、などなど。いくつかあるポイントは子どもたちも覚えていて、「グー、バシッ、パー、どすこい!」の掛け声もリズムよく発声していました♪ ただし、頭で理解していることと、実際に達成できるかは別の話。得手不得手もあり個人差はありますが、みんな諦めることなく一生懸命に取り組む姿が印章的で、あと少し!といった子も多い現状です。体育指導以外でも取り組める機会をつくり、自信を持って練習を重ねていけるようにしたいなと思います! |