城山保育園
本日の保育内容
12月23日(木)の保育内容を更新しました。
2021-12-23
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
1月より掲載します |
ねこ(3歳児)
→予定変更 <ねらい> ・指先や指の間、手首等まで丁寧に洗う。 ・広々とした空間の中で思いきり体を動かして遊ぶことを喜ぶ。 <活動> ◎戸外活動:散歩 (ひつじさん公園の奥の山~城山公園) ○歌:『ゆきのペンキやさん』 『たきび』 | 冬の宝物を探しに、ひつじさん公園の奥の広場まで行きました。乾燥しきった落ち葉を見て、「あった!ふゆのたからもの~!」と大喜びの子どもたち。山の長~い階段を上って冒険をしました。階段を上りきるとコンクリートの斜面と深い側溝が…その側溝にたくさんの“冬の宝物=カサカサの落ち葉”が積もっていて、到着するやいなや落ち葉のクッションにダイブ!!お布団のように寝転がり、お風呂のように浸かって大はしゃぎでした。宝物スペースから奥に行くと細い下り道の階段を発見したので下ってみることに。ドキドキ・ソワソワしながら足を進め、アルボの丘の裏に到着しました。「すごい!わーぷできた!」と目をまん丸くしてまたまた大喜び!運良く南武線も見ることが出来、城山橋を渡って帰ってきました。帰園後も興奮冷めやらぬといった様子で、周りの保育者に「ぼうけんしたの!」「あたらしいみちがあってね…」と報告が止まらないねこ組さんでした。また、“冒険”をしに行きたいと思います! ※本日、足拭きタオルを使用しましたので、お洗濯と補充をお願い致します。 |
とら(4歳児)
<ねらい> ・イメージを持って筆をコントロールして描いてみる。 ・筆や絵の具の使い方を遊びながら学ぶ。 <活動> ◎造形指導:絵の具でせんあそび「そりあそび」 | 造形指導がありました。今日は冬ということで「そりあそび」をテーマに造形を楽しみました。画用紙のそりに自分たちで乗せたいものをクレヨンで描いて、その周りに雪だるまや木の絵を描き、それぞれの冬の背景を描きました。そして今日は“筆の使い方を知ろう”ということで、水色・ピンク色・灰色の絵の具で線を描きながら、そりを滑らせていましたよ。水が垂れてしまったり、絵の具の加減が難しいお友だちもいましたが、一緒に行ないながらだんだんとコツを掴んできたようで、綺麗な冬の絵ができあがりました。 その後は温かい良いお天気の中、園庭で過ごしています。 ※足拭きタオルを使用していますので、お洗濯と補充をよろしくお願い致します。また絵の具が衣服についているお子さんもいるかもしれません。ご家庭でご確認をよろしくお願い致します。 |
らいおん(5歳児)
<ねらい> ・冬至のおさらいをし、改めて意味を確認する。 ・枠の中からはみ出ないように筆を使って画用紙に絵の具を塗る。 <実際活動> ◎室内活動:冬至のおさらい、制作(絵の具) ◎戸外活動:園庭 | 今日も天気はよいですが、風が冷たい一日でしたね。朝の会では、クリスマスの歌と、発表会の歌を歌っていたところ、「おどりたい!」との意見が上がり、すべての歌の振りを楽しみました♪最後は役紹介まで行っていましたよ。今後も楽しみながら、取り入れていきたいと思います。 朝の会では、昨日の朝の会で話した冬至の話から、「ゆずぶろにはいったよ」「かぼちゃとれんこんたべた」など声が聞かれ、「ゆず風呂で邪気を払い温まり、『ん』が付く食べ物で運を呼び寄せたね」と日本の伝統的な風習を知るよいきっかけになりました。 制作では、だるまの顔を部分を濃いめの白の絵の具で塗りました。線の上からはみ出ないように塗るのが難しかったですが、下の画用紙の色が見えないように、またムラにならないよう慎重に塗ることができました。次はだるまの赤い部分を折り紙でちぎり絵をする予定です。 その後、園庭へ出て最後にみんなでドッジボールをしています。 ※本日、足拭きタオルを使用しています。お洗濯・補充をお願いいたします。 |