本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

11月30日(水)保育の内容を更新しました。
2022-11-30
 
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)








1月より掲載予定です。
 
ねこ(3歳児)
・生活の中で必要な言葉を理解する。
・指導員な話をよく聞いて縄跳びを行おうとする。

◎体育指導
◎発表会取り組み
 今日は体育指導がありました。前回行った縄跳びをもう一度行っています。縄跳びの持ち方や、縄を後ろから前にまわして跳ぶという一連の流れを復習して行っています。
何回か跳んでみた後、見本で数名選ばれてみんなの前で披露しているのですが、指導員から「うまく跳べたのはなぜですか?」と聞かれると「おうちでれんしゅうしたからです♪」としっかり答えている子もいて成長を感じました。最後に行うゲームは今日はボールを使用しています。指導員や担任2人が上に投げたボールに当たらないように「きゃ~」と楽しそうに逃げ回る子どもたちでした。


とら(4歳児)

<ねらい>
・友達と協力しながら、役割を演じる事を楽しむ。
・時間を意識しながら、身の回りの事を自分で行ってみようとする。

→予定変更
<実際活動>
◎劇遊び
◎体育指導
   休園の間、お休みのご協力ありがとうございました。久しぶりにお友だちに会えることが嬉しいようで、とら組の子が登園してくると顔を輝かせて、「おはよう!」「ひさしぶりだね!」と嬉しそうに会話を楽しんでいます。
 今日は舞台での劇遊びと体育指導を行っています。長いお休み明けの劇遊びでしたが、歌や台詞を覚えている子が多く、また、本番まで残りわずかという事もあり、集中して劇遊びを行う様子がありました。今日から大道具を使用して行い、本番と同じ流れで行う事で、本番さながらの様子を味わい、緊張した顔の子もいましたが、頑張っていましたよ♪劇遊び後は園庭で体育指導をしています。芝生の養生が終わり、久しぶりの園庭での体育指導という事でとても嬉しそうに参加していました。今回も縄跳びをしています。縄を跳ぶタイミングが難しいようで、「あ~またとべなかった~」と悔しそうな声や「できた!」と嬉しそうな声などたくさん思いが言葉になって伝わってきています。以前は縄を跳び超える際に前にジャンプし、ジャンプするたびに前に移動している様子がありましたが、経験を重ねる中で、その場でジャンプが上手になっている子どもたちです。

らいおん(5歳児)
→予定変更
・着替えや身支度等、見通しを持ちスムーズに行う。

◎体育指導
◎戸外活動:園庭
  
   朝一番に園庭に出ることができ、ねこ組さんと一緒に遊びました!本日の体育指導はとら組さんと順番を交代したので、2番目。一度部屋に戻り体操着に着替え、朝の会をしてから体育指導に参加しました♪前回に引き続き今回の内容は”縄跳び”で、一本ずつ縄を手に取りやる気満々な子どもたちでした♡えびジャンプ(膝を伸ばしたままお尻を付き出してジャンプしつま先をタッチ)や太ももを高く上げて膝と胸をくっつけるジャンプをして準備OK!前回しをしたあとは後ろ回しに挑戦し、一生懸命に取り組んでいました。白川先生から縄を上手に回すには”親指が大事”ということを教えてもらい、下にならないよう横や上を向けて親指で円を描くように回すことがポイントとのことです!また「縄跳びは体力が付くよ!」と話があり、「寒い時期は体が温まったり、頭にも良いんだって~」と聞くとなんだか顔つきが変わったように見えました。次回の体育指導は”ドッヂボール”で「やった~♡」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました!楽しみですね~★最後のゲームはボール当て鬼ごっこをし、終了の合図では白川先生と保育者2人がボールを持っていたので大人たちの「負けちゃった!」のポーズを見て大爆笑ならいおん組さんでした。体育指導のあとは園庭の遊具で遊んで過ごしています。

TOPへ戻る