本日の保育内容(2018年)
本日の保育内容(2018年)
2月6日の保育内容を更新しました
2018-02-06
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん組
(2歳児)
・安心出来る保育者と一緒に安全に避難する。
・保育者に見守られながらお支度をしてみようとする。 ◎避難訓練 ◎戸外活動(散歩:柴崎公園) |
朝の会でバレンタインデーの絵本を読んだ後、みんなで大好きな人にありがとうの気持ちを込めて、ハートのカードを作りお部屋に飾りました。
柴崎公園へお散歩に出かける途中、青空に飛行機が飛んでいくのが見えたので、しばらくみんなで眺めていました。公園では、おひさまグループのお友達が先にコンビカーで遊んでいるのを見て、すぐに乗りたくなったぺんぎんぐみさんでしたが、後で借りましょうねと話すと、みんな納得して鬼ごっこや探検ごっこを楽しみました。探検ごっこでは小さな斜面を順番に駆け下りてきて、保育者の腕の中に飛び込んできては、また坂を上ってみんなで汗をかきました。おひさまグループのお友達が帰ると、すぐにコンビカーの飛びついて、いつものドライブが始まり、車を横にして修理したり、ガソリンを入れてるお友達もいましたよ。お片付も一人ずつ自分のコンビカーの両脇を抱えて物置までキチンを運ぶことが出来て保育者も大助かりでした!その後はみんなで準備体操をして公園内をマラソンしました。途中で止まって深呼吸したてまた出発したり、植込み淵のレンガのところを線路に見立てて移動したり、大きく伸びた細い影の一本橋を慎重に渡ったりといろんなことを楽しみなが走ることが出来ました。
保育者の声をしっかりと聴き、行動できるようになったぺんぎん組さんにまた一つ成長を感じた嬉しい一日でした。
|
ねこ・とら・らいおん組
(3・4・5歳児)
・肝臓の話を聞きながら、自分の身体について興味関心を持っていく。
・友達と一緒に全身を使って遊ぶ事を楽しむ。 ◎肝臓の話(5歳児) ◎散歩(佐須公園) |
お散歩へ行く前に、らいおん組さんは肝臓ってどんなことをしているのかな?どこにあるのかな?というお話を聞きました。また、肝臓の役割をコーヒーフィルターとペットボトルを使った実験で見せてもらいました。砂やビービー弾を栄養に見立て、水と一緒に流してみると…栄養はコーヒーフィルターに残り水はペットボトルのなかへ!!子どもたちも興味津々。肝臓は栄養だけを残していらないものを体の外に出してくれるのだと学びました。
その後は佐須公園にお散歩へ行きました。公園には他の園のお友達もいて、仲良くお話しする姿も見られていましたよ。鬼ごっこをしたり、遊具を使ってみんなで滑り台を滑ったりと存分に楽しんでいました。砂場の淵では両端から電車になって歩き、お友達と会ったら両手でタッチ!ジャンケンポン!と盛り上がっていましたよ。帰園する前には集団遊びをしました。たこ焼きゲームでは「たこ焼きすきやね~ん」とノリノリで歌う子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。 |