本日の保育内容(2018年)
本日の保育内容(2018年)
2月26日の保育内容を更新しました
2018-02-26
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん組
(2歳児)
・保育者に見守られながら制作を楽しむ。
・保育者と一緒に交通安全教室に参加する。 ◎室内活動(制作:プレゼント作り) ◎交通安全教室 |
今日は交通安全教室がありました。始まる前はトラ組さんと一緒に朝のお集まりや体操をして始まるまで待機。教室が始まり、警察の方が目の前に来ると緊張した様子を見せながらも真剣な表情に変わる子ども達。話もしっかりと理解できた様子で受け答えもしっかり大きな声で発言する姿も見られましたよ!道路の渡り方や信号が赤の時青いの時はそれぞれどうするかを聞かれると、自信満々に答えていました。交通安全のDVDも見る事ができ、大笑いの子ども達でしたが内容はしっかりと頭の中にインプットされた様で終わったあとも、「危なかったね~」と子どもたちでした。その後は外で警察の方と一緒に横断歩道を渡る練習をしました。そばで保育者や警察の方、園長先生が見ているとはいえ、初めて2人組で道路を渡った子ども達、緊張しながらも右みて左みてまた右を見てみんな一生懸命取り組んでいました!その後はらいおん組へ送るプレゼントの続きを行いました。みんな「○○ちゃんにあげたいな~」と言いながら気持ちを込めて完成させていました!
|
ねこ・とら組
(3・4歳児)
・道路の正しい渡り方や交通ルールについて知る。
・戸外で思い切り身体を動かすことを楽しむ。 ◎交通安全教室 ◎散歩(柴崎公園) |
今日は青空も広がり、とても気持ちの良い日となりましたね。
今日は交通安全教室がありました。おまわりさんが来るということもあり、子どもたちはドキドキ。緊張した様子で待っていると、女性のおまわりさんが来てくださいました。 「横断歩道の渡り方、どうやって渡ったらいいかな?」「信号が青の点滅だったら、どうしたらいいかな?」と聞かれると、「走って渡る~!」「でも、危ないかぁ。うーん…」と、子どもたち。「青信号が点滅していたら、赤と同じ。渡ってはいけません。急いでいても、次の青信号になるまで待とうね!」と教えてもらいました。最後は実際に横断歩道に行き、「右・左・もう一度右を見て…、しっかり手を挙げて渡りましょう。」と、おまわりさんと一緒に渡る練習をしました。 お手紙もいただいたので、これを機におうちでも交通安全について話してみてくださいね。 |
らいおん組
(5歳児)
・道路での約束事を確認し、自分たちで横断歩道を渡る経験をする。
◎交通安全教室 ◎遠足について |
今日は交通安全教室がありました。最初は交通安全教室と聞いてもいまいちどんなことをするのか分からないらいおん組さん。警察の方が来てくれるかな?!横断歩道や信号の話をしてくれるかな?!等と少し具体的な話をして行くと、「あ~前もやった?」と少しだけ思い出したようでした。
まずは3階の大部屋で話を聞いたり、DVDを見たり。横断歩道や信号機、路側帯等のイラストを見ながら、名前をみんなで確認し、赤信号・青信号・点滅の時にはとうしたら良いかなどの話を聞きました。その後DVDで道路の危険な場所や安全な歩き方などを学びました。 話を聞いた後に実際に外へ出て横断歩道を渡りました。らいおん組さんなので1人で渡ってみることに。3階で教えてもらった『右を見て・左を見て・もう一度右を見る』を自分で行い、車が来ていないことを確認し、しっかりと手を挙げて渡ることが出来ていました!小学校の登下校に向けた良い経験になった事と思います! その後はお別れ遠足の話や、ひな祭り制作の仕上げなどを行って過ごしました♪ |