本日の保育内容(2018年)
本日の保育内容(2018年)
12月12日(水)の保育内容を更新しました。
2018-12-12
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
|
~1月より掲載~
|
ねこ(3歳児)
◎自由制作
|
今日は昨日予定していた自由制作に取り組みました。空き箱などの好きな材料を選び、キラキラテープや糊、ハサミ、紙テープやビニルテープ、画用紙、油性マジックなどを好きに用いてそれぞれ制作START*それぞれ発想を膨らませ、楽しんで行うことが出来ていました。
出来上がった作品は船やバス、ロボットなど人それぞれで、中には細かく虹色を表現することに熱中するお友だちもいました。
◎今後も自由に作って遊ぶ機会を持ちたいと思っていますので、空き箱や空き容器などが家庭にありましたら持ち寄りをお願い致します。カゴは保育室内の棚の上に置いておきます。ご協力を宜しくお願い致します。
◎本日作ったものはリュックの中に入れてあります。入りきらないものは棚の上に置いてありますので、お持ち帰りをお願い致します。
|
とら(4歳児)
◎防犯安全教室 ◎幼児身体測定 ◎戸外活動:園庭 |
今日は保護者会主催の防犯安全教室に参加しました。子どもたちのイメージでは不審者が来たらボールを当てれば大丈夫!バットで叩けば大丈夫!だったため何から話せば良いものか・・・。どんなことがあっても大人は強い!不審者はとても怖い者!捕まったら逃げられない!」じゃあどうすればよいのだろう?という流れで子どもたちに話をして防犯安全教室に参加しました。今回教えてもらった不審者判別の方法「はちみつじまん」や不審者に腕を掴まれたらどうするか?不審者に追いかけられたらどうすれば良いのか?等は安全教室後の振り返りで子どもたちに丁寧に話をしました。きっとその中で理解に繋がったのではないかと思います。安全教室が終わっても子どもたちは実際にその場面を経験していないため実感などはわいていない様子。そのため一緒にいる大人や保育者が今後も繰り返し外にある様々な危険について伝えていくことが大切であることが今回の子どもたちの様子から改めて解りました。保育者も今日の内容を参考に園外に出る際は子どもたちと確認していけたらなと思います。
|
らいおん(5歳児)
◎身体測定
◎エース防犯安全教室 |
今日は身体測定後、保護者会主催の防犯安全教室にとら組、らいおん組で参加しました。らいおん組は昨年経験した事もあり、『はちみつじまん』の約束事をよくわかっていました。知らない人、見た目が怪しい人でも必ず悪い人ではないという事をふまえて『はちみつじまん』に当てはまる人がいたら注意しないといけないという事を教わりました。
子ども達が実際にこういった場面に遭遇したらどうするかを12月の誕生日の代表の友だち2名に挑戦してもらいました。誘われてもしっかり断り、出来事を家の人に伝えるところまで上手にでき拍手をもらっていました。大きな声で助けを呼ぶ練習や、手をつかまれた時の対応、走って逃げる練習も行い自分の体を使って経験しました。
|
お知らせ